FRP下地及び塩ビ下地接着用として開発された商品で、エポキシ樹脂を主成分とする常温硬化型2液タイプの接着剤です。
プライマー無しでFRP等に接着できます(表面をサンダー掛けをして付着しているパラフィンワックス、汚れ、油脂分を除去した状態)。無溶剤タイプですので、硬化後も硬化収縮が少なく、柔軟性靱性を付加し密着性のよい接着用エポキシ樹脂となります。
ペースト状になっていますので垂直面の施工も垂れが少なく作業性に優れています。
適用下地
FRP防水 |
モルタル |
コンクリート |
コンクリートブロック |
ALC |
合板 |
サイディング板 |
各種乾式下地 |
FRP |
ウレタン防水面 |
床フローリング |
Pタイル面 |
硬質塩ビ面 |
軟式塩ビ面 |
石材on石材 |
タイルonタイル |
鉄 |
ステンレス |
アルミ |
ガラス面 |
紙類 |
製品概要
用途 |
内装、外装壁面、外装床面、水漏れ箇所 |
荷姿 |
主剤5kg、硬化剤5kgの合計10kgセット |
塗布量目安 |
タイル裏足、下地面凸凹状態で使用量に違いがありますが、平滑下地にタイル裏面形状平滑の場合、約2.5~3kg/㎡ |
カラー |
薄グレー |
特色 |
■この接着剤は反応硬化タイプですので、塗厚1ミリの箇所でも10ミリの箇所も同時に硬化します。
■石材等は染み出しテストをしてください。
■主剤=白色・硬化剤=グレーです。2剤混練し各色が均一に、薄グレー色になるように混合して下さい。 |
備考 |
本製品は化学品ですので、取扱いにはSDS等を参考にしながら実際の使用方法等を踏まえ、十分な配慮・注意・確認をしてからご使用ください。又、本製品がユーザー様の仕様用途に合うかどうか、試験並びに目立たない場所等で少量を試してからご使用をお願い致します。 |
使用方法・使用上の注意 |
■異物又は他社品との混合使用は絶対に避けてください。使用時は換気をしてください。
■配合比は遵守し、混合撹拌、良く練り合わせてください。
■接着不良の原因となる油脂分、ホコリ、レイタンス、水分は除去してください。
■収縮の大きい下地では収縮目地を設けてください。
■大型石材等は受け金具等を用いて使用してください。
■開封後の保存はフタを必ず密閉状態で保管してください。
■FRP、ウレタン防水面に接着する場合は、必ず表面をサンダー掛けをして付着しているパラフィンワックス、汚れ、油脂分を除去してください。
■時々タイルを剥がし、接着状態を確認してください。
■フッ素樹脂、シリコン樹脂、水中での接着はできません。
■硬化剤で肌荒れする場合があります。付着した場合、石鹸で良く洗ってください。
■余分な所に付着した接着材は、硬化前にシンナー清掃してください。
■施工温度範囲気温5℃以上30℃以内、保管は室内冷暗所、子どもの手の届かない安全な場所で保管してください。
詳しくはカタログや施工要領書を参考にして下さい。 |